青森県弘前市の学習塾。 城東書院は小学生中学生を対象とした学習塾です。書道教室も開講!夢に終わらない明日をみつめて・・・
HOME

意義

あと●日・・・
これまでこんなに「時間」が気になったことがあったでしょうか。「何のために勉強するんだろう」
そんな疑問を抱いたことはなかったでしょうか。
 受験勉強には2つの意義があります。
ひとつはもちろん、志望校合格によって得られる達成感と充実感。で、もうひとつは、実はこれが大事なんだけれど、あなた自身の内面を啓発し、大人へのステップを踏ませてくれる精神的な側面。 受験というのは、真剣に取り組めば取り組む程「自分をコントロールすること」「我慢すること」「利己と利他の調和=他人に対する思いやりの心の芽を育むこと」など、心を磨きこめる千載一遇のチャンス到来の時期でもあるわけなんです。
全てがあなたの財産(目に見えない力)になります。
どうせ通らなければならない道なんだったら、受験に立ち向かう日々の中で自分を鍛え成長させることができるような、そんな勉強、つまり受験をプラスの要素だけに置き換えてしまうような気持ちになって突き進んで欲しいものですね。


じりつ

勉強は自分のために自分でするものです。 受験は自分自身との闘いです。
試験場では誰も助けてはくれません。 一人であることに耐えられるかどうかが合否の分かれ目ともなります。
勉強に関しては1人で考えを解決する姿勢を保ち続けることが大切です。
他人に聞くことや相談することは良いことですが、頼ってはならないのです。 
社会にでてからも生きて行く上で必要なことは、まずは「個の確立」ということなんですから。
言葉を変えて言えば「自立」ということにもなるでしょう。 また、それは前述の「自分をコントロールすること」にもつながっているはずです。 つまり「自律」です。
このふたつの「じりつ」こそが、受験勉強を通しての、あなた自身への最高のプレゼントとなるのです。

知恵

本当の意味での「知恵」とはどんなものでしょう。
世の中に出てから必要とされるのは、社会の機構の中で体を張り、心を徹して得る知恵や良識です。 
無論、知識は大切ですが、その知識を上手に使いこなすには、知恵、換言すれば人間としての根源的な力が必要不可欠です。
では、受験においての知恵とはいったい何でしょう。
先に触れたことの他に、創造性、集中力、判断力、想像力など、人間としての基本的な資質がそれにあたるでしょう。受験では、出題する側は試験を通して、あなたのいろいろな能力を引き出させようとしているのです。
例えば、難問にぶつかった時はこれまで履修したもののうちの何を使うべきなのかを瞬時に判断できる力が必要となるでしょうし、経験したことのない問題に出くわした時は、既習の問題からイメージを膨らませていって、かすかに見え隠れするゴールを見つけ出そうとする想像力が必要でしょう。 
こうした力は、日常生活のリズムを整え、さらには勉強以外の社会事象等にも目を向けるようにし、それらを常に自分の問題として捉えられるような生活態度を貫くことにより育まれます、
机の上の勉強だけが受験勉強ではありません。

冒頭、「時間」のことを言いました。
でも果てしない夢と知的好奇心さえあれば、1日は48時間になります。
喜びの日まで、心を尽くして頑張ってください。